パソコンのトラブル・修理・故障・データ復旧なら出張修理メンテナンスサービスのパソコン99サポートへ!

BLOG 公式ブログ

修理例一例

2025.11.08

ウイルス感染

Microsoftを騙ったウイルス感染

今回は、パソコンの画面に表示された時に、用心すべき警告表示の例をご紹介します。

「ウイルスに感染しています!」という表示が出て、警告音も鳴り出した! 「ここへ電話してください」と書いてある電話番号に電話をかけて、言われた番号を入力したら、遠隔操作されちゃった! 大慌てのお客様です。
 
ここにはMicrosoftのロゴが付いているため、信じそうになってしまいます。タイムリミットの秒数が書かれていたり、急がせる言葉が書かれていたら、偽物を疑ってください。

この表示はマイクロソフトを謳った偽物の表示で、電話番号は国際電話が多いようです。
電話をかけてしまうと前述のようにリモート操作をされパソコンの内部の情報を盗まれたり、あるいは金品を要求されたりします 。
アマゾンギフトカードを買ってきてください、iTuneカードを、等は詐欺の手口です。絶対に従わないでください。


普段と変わりなくインターネットを閲覧していただけなのに、このようなことが発生するという報告が増えています。慌てず、落ち着いてネットワークを切り、パソコンをシャットダウンして、当店にご相談ください。