BLOG 公式ブログ
コラム
2025.11.15
パソコンの処分について
あなたのおうちに壊れて動かないパソコンは眠っていませんか?
パソコンは便利な道具ですが、長年使うと性能が落ちたり、サポートが終了したりして処分を考える時期が訪れます。
では、不要になったパソコンをどう扱えばよいのでしょうか。
まず大切なのは データの消去 です。単にファイルを削除しただけでは情報が残っている可能性があります。
個人情報や仕事の記録が漏れるのを防ぐため、必要となります。
パソコンの廃棄に関しては「小型家電リサイクル法」が制定され、これに基づく処理が必要となりました。
小型家電リサイクル法では、パソコンを含む殆どの小型家電製品がその対象品目となっていますが、全ての対象品目が全国一律に回収されているわけではありません。
回収が行われるのは参加した一部の家電量販店等や市区町村だけであり、回収される品目も家電量販店や市区町村によって異なっています。
※「小型家電リサイクル法によるパソコンの回収」(一般社団法人 パソコン3R推進協会)
全く動かなくなったパソコンにも金や銀などの貴金属、レアメタルが含まれているため貴重な資源です。
再資源化できるよう、ルールを守った処分をしましょう。
適切にリサイクルすれば環境負荷を減らすことができます。
逆に不法投棄すれば有害物質が流出し、環境や健康に悪影響を及ぼしかねません。
当店では廃棄を承っています。責任をもってデータ消去の後、適切に廃棄処理を行います。ぜひご相談ください。